
人間にとって不可欠な水分。
しかし、ただ水分を補給していればそれでいいわけではありません。
全ての生き物に必要不可欠なもの。
それが、ミネラルです!!
塩がないと生きていけない

私たちの生活の中で、塩は切っても切れない存在ではないでしょうか?
色々な料理で塩があると味が引き立ちますし、エステなどのクリームとしても使えば美容にもいいですからね😄
それは、塩に含まれているミネラルが私たちにとってとても欠かすことのできない成分だからです‼️
ミネラルとは?

私たちの身体は生命維持に必要な元素の、「炭素」「水素」「酸素」「窒素」の元素でほとんどが構成されています。
そして、それら4つの成分が96%を占めているのです。
では、あとの4%は??
そのあと4%がミネラルになるのです‼️
えっ!?たったの4%??
と思われるかもしれませんが、その4%がなくては私たちの生命を維持する事ができません。
逆に言うと、少しでも足りなくなってはいきないという事なのです‼️
しかし、ミネラルとは言っても一つの成分ではなくて、まとめて呼ぶ名称のようなものですから、ミネラルをさらに細かく分けていくと…
「カルシウム」「鉄分」「ナトリウム」「マグネシウム」「カリウム」「亜鉛」などになります。
これらの成分は、全てではないですが耳慣れたものになっていますよね😄
私たちの身体にとって、これらの成分が欠かしてはならないミネラルになるのです。
塩にはミネラルが豊富

私たちの生活に密着した存在である塩は、味を引き立てたり美容にいいだけでなく、命に関係があるわけです。
自然界の動物たちもミネラルが不足すると生きていけないので、岩塩を求めて土を食べている姿を見た事があるかもしれません。
塩に含まれている豊富なミネラルは、ナトリウムです。
たったの1.5グラムもあれば、一日に必要なナトリウムをまかなう事ができるほどなのです。
ナトリウムは、カリウムとのバランスがとても重要になってくるのですが、塩にはそのカリウムも少量ながらに含まれているとても素敵な食材なのです😊
塩の主な働き
塩は取り過ぎると身体に毒だというイメージが強いですが、素晴らしい働きをたくさんしてくれています。
栄養の吸収と消化を助けてくれる
胃液の生産を助けて、消化し分解するのを援助してくれます。
さらに、栄養素が血液に中に溶け込んで運ばれる助っ人にもなってくれるのです。
栄養が吸収されずに処理されていまわないように、サポート係となってくれるわけです。
塩分濃度を調整
体内の半分以上が、水分となっていることに以前ふれましたが、その水分は約0.85%の塩分濃度で保たれているのです。
汗をかくとしょっぱいですからよくわかりますよね。
ですから、塩分はとても重要なポジションにいるわけです‼️
とはいってもこの作業は、塩に含まれているナトリウムとカリウムがタッグと組んで初めて成り立ちます。
細胞の中と外で塩分濃度が高い時と低い時で、ナトリウムとカリウムが出入りすることで塩分濃度は保たれているのです。
筋肉の働きをサポート

ここでも活躍するのが、ナトリウムとカリウムです。
筋肉の動きを伝える、神経伝達に必要な電気刺激のための信号を細胞内カリウムと細胞外ナトリウムが入れ替わり作業を行って発信してくれています。
この二つのタッグは毎日とても、重要な働きを陰ながらしてくれているのです。
塩の質は大切
それだけの働きをしてくれているのですから、しっかりと補充していきたいですよね😆
でも実は…
どの塩でも、いいわけではないんです‼️
塩を生成して販売する過程で、大切なミネラルまでキレイにしてくれていたり添加物を加えている塩がとても多いからです…
なんでもいいからとりあえず塩を取り入れているとむしろ逆効果で、女性は特にむくみの原因になってしまいます😱

だからこそ質が大切なのです💡
そこで、どうすれば質の良い塩が手に入るのかと考えました。
そして、試しました‼️
ついに見つけた塩が、「皇帝塩」です。
名前からして立派な雰囲気がありますよね😄
でも、名前だけではないんですよ。
料理人も美味しいと言わせるだけの味でありつつも、塩本来の70種類のミネラルを含んでいるので健康にも良い‼️
実際、使い続けていますが、良質な塩は料理が美味しくなります😊
そして、水と少量の皇帝塩を一緒に飲んでいるのですが、身体への吸収率がいいので、トイレが近くなることもないです。

塩は、毎日の生活必需なので安心して使えて、健康にも良いものがいいですからね。
健康と美容のためにも是非、良質の塩を取り入れるように心掛けてみて下さい😁




コメント