
水を飲む事は健康に欠かせない理由
胎児は体重の約90%、赤ちゃんは約80%、子供は約70%、成人では約60%、老人では50%が体液と呼ばれる水分で出来ています。
3,000グラムで産まれた赤ちゃんだと、2,400グラムが水分ということなります。
赤ちゃんの肌が、いつも潤っているのはそのためなんですね。

成人の場合でも、例えば65キロの男性だと 約39キロが水分になります。
しかも、骨の1/3も水分で出来ています。
でも、自分の身体がそんなに水分で出来ているなんて、普段実感することってそうそうないですよね。
しかし、水分が人間の大半を占めているのは事実なので、水分をしっかりと補充する事は美と健康のためにとても大切だということは明らかなのです。
健康のために
水を飲むことで、血液の流れがよくなるので健康を維持していく助けになります。
血液の流れがいいと、様々な栄養素を身体中に運び込んでくれるからです。
さらに、身体の中をキレイに保つためにも一役買ってくれます。
消防車のホースで水を噴射するのと、水道のホースの水の勢いでは力が全然違いますよね。
それと同じように、水分をしっかりと補充しておけば老廃物を流しくれる勢いがあるので基礎代謝を上げることができるのです。
水分は腸内環境にも必要不可欠。
水分が足りないと、排泄物を流すことよりも生命維持に必要な心配機能や脳のために水分を使うため、胃酸が少なって消化不良になったり、便秘の原因になってしまいます。
なので、第二の脳とも呼ばれている『腸』のためにも水分はとても重要な存在なんですよね。
美容のために
水は美容にも欠かせない存在。
血液の流れは老廃物を流し去ってくれるので、美容にも寄与するのです。
シワや乾燥肌、ニキビや吹き出物の原因になる、ホルモンバランスを整えるための基本が水分ですからね。腸内環境や肝機能が上手く働いてくれないことも原因になりますけど、それらを改善するためにもまずは水分なくして得られるものではないですから。
水を飲むと意外と思うかもしれませんけど、むくみの解消にもつながります。
身体の毒素を運び出すために、水分が足りないとパワー不足で毒素が渋滞状態になってしまいますので。
・シワ、乾燥肌、ニキビなどのトラブル解消
・便秘予防
・むくみの改善
水を飲まないとどうなるか

そもそも私たち人間は、一日にどれぐらいの水分を失っているかご存じですか?
個人差があるものですが、1日に1~1.5リットルほどおしっこ(尿)で排出されています。
また、うんち(便)からも水分が含まれていますので、0.1~0.2リットル程度の水分が失われていることになります。
気温や体温によって違いがありますが、何もしないでいても1日に、0.2~0.4リットルの汗をかいています。
運動や暑い中での仕事などをすれば、1日に10~12リットルも汗をかくこともあるんです!!
あまり聞きなれないかもしれないですが、汗以外で皮膚から失われていったり、呼吸から失われていく水分です。
真冬の寒い日に、息を吐くと白くなるのを想像すると分かりやすいかもしれません。
体温に大きく左右されるので、これも個人差がありますが、知らず知らずのうちに皮膚や呼吸からも0.8~0.9リットルほど水分を失っています。
一番少なく見積もっても、2リットルは水分を失っているのです!!
水分を取り入れ忘れると…

体内の水分は、体重に対してたったの2%失っただけで、運動能力が低下していまいます。
さらに、水分が失われてしまうと…
・4% ・・・・・・≫≫ 体温が上がり、おしっこ(尿)の量が減ったり濃くなったりする
・5% ・・・・・・≫≫ 頭痛がでる
・6~7% ・・・・≫≫ めまい、口がカラカラになる、おしっこ(尿)が出ない
・8~10% ・・・・≫≫ けいれんや身体が震えはじめる
・11~14% ・・・≫≫ 皮膚がカラカラになる、上手くしゃべれなくなってく
・15~19% ・・・≫≫ 目がかすみ、耳は聴こえにくくなり、意識がもうろうとする
・20%~・・・・・≫≫ 死に至る
水分が、どれだけ身体の機能に大きな影響を与えてるのかが、分かりますよね。
仮に、50キロの女性の場合、口や唇が渇く3%の水分の量は、1.5キロになるので水の1.5リットル相当になります。
これが、1日に最低でも1.5リットルの水を飲みましょうと言われる理由なのです。
継続的に水をあまり飲まないと
水分が足りないと、血液の流れも悪くなってしまいリンパの流れも悪くなり基礎代謝が下がります。
なので、普段からあまり水を飲まない生活をしていると、すぐにではなくて後々になってから思わぬ病気になる可能性が上がってしまうのです。
・脳梗塞
・心筋梗塞
・動脈硬化
・更年期障害が重くなる
・腎機能低下
これらはほんの一部でしかないです。
ある医師は、普段から水を飲まない生活をすると「パーキンソン病」になりやすいとも言っておられました。
飲みすぎには注意が必要
健康のためにひたすら水を飲み続ければそれでいいのかというと、それは間違いです。
注意しないと逆に健康を損なうことになるので、どういった問題があるのかも知っておくといいですよ。
健康被害
人間の身体は、水分が半分以上を占めていることについて触れましたけど、汗をかくとしょっぱいようにただの水ではなくて塩分が重要な役割をしています。
つまり、ただ水だけ大量に飲み続けると体内の塩分濃度が低くなり『水中毒(みずちゅうどく)』になってしまうのです。
これがかなり厄介でして、最悪の場合は死に至ることさえあるんです!!
とは言っても、相当な量の水を飲まないとならないので、特に夏場に汗をかいたからといってガブガブ飲み続けるような飲み方をしない限りそんな重症化することはないです。
軽度な症状でも、頭痛や嘔吐、倦怠感など明らかに体調が悪くなるので明らかな飲みすぎは避けましょう。
もしくは、塩分(ナトリウム)を取りながら水分補給をすれば水中毒予防になります。
身体にかかる負担
塩分(ナトリウム)が重要なだけでなくて、一気に水をガブ飲みすると腎臓に負担がかかってしまいます。
腎臓が水分を処理できるペースは、毎分16ミリリットルとなっています。
具体的に例えると、大さじ一杯分の量です。
それ以上の量を一気に飲んでも負担がかかるので、適量が大切なんです。
飲むべき量とタイミング

一般的によくいわれているのが、「1.5リットル摂取しましょう。」とされています。
あれ?失っている水分の方が多いのでは…
と思われるかもしれないですが、食事によっても水分を補充しているので1.5リットルと言われています。
しかし!!
それは、最低限の補充量です。
美と健康のためには、それだけでは足りません…
まずはそれ以前に、最低限の水も補充しないと身体はどうなってしまうのでしょか?
1日に飲む量の目安

多くのモデルさんも実践している、毎日3リットル水を飲むのが最も健康的な量です。
もちろん、運動量との兼ね合いもありますが、最低限の1.5リットルよりも多く飲むことが必要というわけです。
なので、飲み過ぎも問題になりますから、絶対に3リットル!!
ではなくて、私が実践している方法なのですがペットボトルやマグボトルを使って飲み切ることで、1.6~2リットルを毎日飲むことを目安にすると習慣になっていきますよ。
飲み方にコツがある
一度にまとめて飲んでも、腎臓で処理できなくて吸収できなければ意味がありませんよ。
飲み方一つで、むくみの原因になったり、トイレが近くなったり、腎臓に負担をかけてしまうのでむしろ逆効果‼️
では、どうすればいいのか?
「15分に一度、一口ずつ飲むペース」
たったこれだけなんです。
最大限に飲むとしても、1分おきに大さじ一杯なのでちょこちょこ飲みが最適で効率的。

もちろん、仕事をしていたりすると、なかなか自分のタイミングで水分補給できるものでもないですよね…
でも、大切なのは、こまめに少しずつがポイントだという事です。
そして、あともう1つ大事なタイミングがあります。
「朝目覚めてすぐと、寝る前の水分補給」です。

寝る前に水を飲むとトイレに行きたくなるのであまり気が進まない人も多いですけど、夜寝ている間に体温調節をしたりするので、想像以上の水分を消費しています。
さらに、脳は寝ている間に毒素を排出しているのでそのために水分が必要ですし、臓器の働きを活発にするためや、ミネラル濃度の上昇を抑えくれるので、寝る前のタイミングは絶対に逃してはいきません‼️
そして、失った分を朝一番に補充してあげるわけです。
朝一番は特にこまめに飲むことを意識すると、一日の初めから調子よく過ごせますよ。
水の質に気を付ける

とは言っても、すでに実践されているという方も多いと思います。
では、水の質は大丈夫ですか?
市販のミネラルウォーターを買う場合には、硬水か軟水かによって大きく意味が変わってしまうからです。
硬水は、マグネシウムカルシウムを多く含むんでいます。
そのため、消化器系に影響を与えるので、腸の働きにもグッドです。
ただその分、硬水に含まれているカルシウムがろ過しきれないので、お腹をくだしたり結石ができる可能性もあるんで、ひたすら硬水を飲んだ方がいいと言うものでもないです。
しかし、血液をサラサラにしてくれるとされているので、動脈硬化を予防して、血液の流れをよくしてくれるので、肌や健康にもいいのが硬水です。
カルシウムやマグネシウムといったミネラルが少ないのが欠点です。
日本の水道水は軟水になっているので、馴染み深いものでもあります。
硬水が全く合わない場合は、軟水を選択するといいと思います。
水分補給量と質を考慮に入れて…

美容と健康に不可欠な水ですが、毎日の日課で行なう必要があるので、なかなか継続するのって大変だったりしますよね…
だから、独身の人であっても家族であっても、ウォーターサーバーが人気を集めているんですね。
美容と健康のためもですが、水は生活に欠かすことのできない存在なので、普段の生活と一体化した効率の良い方法で水を取り入れていきたいですね。



コメント