韃靼そばってどんなそば??ダイエット&アンチエイジングって本当!?

韃靼そばはどんな蕎麦

今日のテーマは、「韃靼そば」です。

そばと名の付く存在なので、身体に良いのはすでに察するところと思いますがそもそも何もので、なんて読むの??と思う人もおられるかもしれないのでその辺りも踏まえてピックアップしていきます🎵

韃靼そばってどんなそば??

なかなか目にする機会の少ない漢字ですよね。なのでまずは、読み方からいきたいと思います。

「韃靼そば」= だったんそば

と読みます。焼きたてジャぱん好きにはとっくに知っていると怒られてしまいますけど、普通は読めないですよね。そもそも、日本のものではないですから…

といのも、中国の雲南省や四川省の高原地帯が発祥とされているからです。

名前もその流れからきているもので、ドイツの植物学者が「タタールクリム」と命名したのですが、この「タタール」はモンゴルの一部族を表す言葉で、中国語でその部族を「韃靼=だったん」と呼んでいることからおこの名称になったようです。

なんだかややっこしく感じますけど、物の名前の由来は大体こうした流れだったりしますからね😅

ただ、ここで重要なポイントなのが、中国の高原地帯が元々の発祥地であることは間違いないということです。

蕎麦 = 日本

みたいなイメージが強いですけど、蕎麦は日本固有のものでは無いのです。
しかも、この韃靼そばは日本の蕎麦よりも優れた栄養素があるのです!!

韃靼そばで毛細血管強化

毛細血管強化

韃靼そばで最も輝いている栄養素は「ルチン」です。

これが、ダイエット効果や冷え性対策にもなる成分なのです!!

ルチンではピンとこないかもしれませんけど、ビタミンPとも呼ばれる栄養素のことです。ポリフェノールの一種ともなる栄養素なんですよ。ちなみに、穀類の中でルチンを含んでいるのは蕎麦だけ!!

そんなルチンは、老化で痩せてしまった毛細血管を弾力性が回復し強化されたり、活性化酸素から守ってくれたり、コレステロール値のを正常化しようとする働きがあります。現代病となっている「糖尿病」や「高血圧症」といった生活習慣病の予防効果に一役買ってくれるとても頼もしい存在なのです。

さらに、血管の強化に加えて血液サラサラ効果もあるので、心筋梗塞や脳梗塞の原因となる動脈硬化を抑える働きもある優れものなのです。

そして、毛細血管が強化されることで、血液の巡りをよくし身体の隅々まで血液が運ばれることで、健康的なダイエットや冷え性への改善の助っ人となってくれるのです。なんと頼もしい 😆

そんなルチンなんですけど、日本の蕎麦にももちろん入っているんですよ。
でも、韃靼そばにはたっっぷりと入っているんです。

日本の蕎麦と比べて、韃靼そばはどれぐらい多いと思います??

なんと100倍も多いのです!!

日本蕎麦を100杯食べるのは大変ですけど、ルチンを摂取するなら韃靼そばを1杯でいいんです。

この韃靼そば発祥地で、3食こよなく愛食している彝族(イぞく)の人たちは実際に生活習慣病を患う人が少なく、長寿でも有名だそう。

これこそ韃靼そばの真骨頂なのです!!でもそれだけはないんです。

韃靼そばで疲れをとばす

韃靼そばにルチンが多いだけにとどまらず、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンEなどのビタミン類が豊富に含まれているので、疲労回復を促してくれたりイライラを鎮める助けをしてくれます。

さらにさらに、ビタミンB群の仲間のコリンも含まれているので、お酒を飲む人にとっては見逃せない作用が!!コリンは、肝臓の働きを助けてくるため、肝臓に脂肪がたまらないようにカードマンを務めてくれるからです。なので、お酒を飲んでいる時に一緒に食べると効果性が高いみたいです。

肝臓が弱ってはしまうと疲れやすくなりますから、韃靼そばで疲れをすっ飛ばしていきたいですよね。

韃靼そばで美しく

韃靼そばで美しく

韃靼そばには、食物繊維も豊富に含まれているので、第二の脳とも呼ばれる腸内の有害な物質を排出してくれるので、便秘気味の場合には中からキレイにしていくことができます。

それだけでなく、シス・ウンベル酸という成分が含まれているのでシミやソバカスの発生を抑えてくれるので外からも美しさを保つサポートをしてくれます。

毛細血管に始まりお肌や腸内までキレイにするアンチエイジング効果あり!!

韃靼そばを食する!!

男性であれ女性であれ、美容と健康とアンチエイジング効果があるなら韃靼そばを是非とも食したいと思われたんじゃないですか??

でも、一つだけ弱点があるのです…
とても有名な弱点なのですが、もの凄く苦いんです。まさに「良薬口に苦し」…

苦そば」の異名を持つほどに…
中国の漢方のイメージですね。

なので、蕎麦として食べるよりもそば茶で飲む方が日本では一般的になっています。
食物繊維は取り入れられないですけどその他の成分、特にルチンを重視するらお茶からでもいいので取り入れやすい方法を選ぶことが大切ですからね。

商品を探そうと検索すると、韃靼そばはほとんどでないですけど、韃靼そば茶ならたくさん見つかります。

日本人にも馴染み深いお茶として飲むなら手軽ですし、一年中続けられるので是非試してみてください。

食物繊維や成分を徹底するなら、そば殻も無駄にせずに食べればベスト!!

そば殻を食べる??と思うかもしれませんけど、炒って食べれば芳ばしい香りを楽しめるんですよ 😆 というのは荒技ですから、「そばの実リゾット」にしたり「そばの実炊き込みご飯」さらには、「そばの実スープ」に「そばの実雑炊」。「そばの実カナッペ」や「そばの実サラダ」でオシャレに食べたり、天ぷら粉に忍ばせて芳ばしいを楽しむのもあり♪

クックパッドなどで、「そばの実 料理」で検索してみたら以外とレシピがあるので、最初にお茶で飲んだ後からなら苦味もほとんど無くなっているので、無駄なく取り入れるために色々と試してみるのも楽しみの一つになりますよ。

 最後におまけ

色々な特徴を取り上げましたけど韃靼そばと日本そばの違いは、「ルチン」の量だけといってもいいほど日本そばもほぼ同じ成分になっています。

なので、「ルチン」の効果は大きいですけどそれ以外の成分や作用に魅力を感じて取り入れていきたいと思った場合は、日本そばを食べてもいいと思いますよ 🙂
韃靼そばほどでなくても、日本そばにはルチンが入っていますし、なんと言っても美味しいですから🎵

以外と勘違いされているマンゴーでダイエット
マンゴーといえば、温暖な地域の高価でもの凄く美味しい果物の代表格ですよね。しかし美味しいだけではなくて『マンゴーダイエット』という言葉も耳にしますけど、甘くて美味しいマンゴーを食べて痩せられるなら最高ですけど、「それって本当??」って思いま...
フジツボは食べると美味しい!!見た目からは想像もできない味
堤防やテトラポットや磯遊びなど、海に行けばどこかしらにくっついているあの「フジツボ」。カメやクジラにくっ付いているイメージがあるかもしれないですね。大きいのから小さいのまでじっくり見ると色々といますけど、あれって食べれるって知っていました?...
除毛クリームで思春期の中学1年生の娘の毛を脱毛してみました
中学生にもなると友達との間で「○○ちゃん毛濃いよねぇ~」といった会話になるので、夏のプールの授業までにせめて見える部分だけでも毛を剃りたい!!と思う気持ち分かりますよねぇ~剃ると濃くなって後々余計に気になるはずだから、脱毛クリームで毛を一掃...
水を飲むことが健康のためのポイント
水を飲む事は健康に欠かせない理由胎児は体重の約90%、赤ちゃんは約80%、子供は約70%、成人では約60%、老人では50%が体液と呼ばれる水分で出来ています。3,000グラムで産まれた赤ちゃんだと、2,400グラムが水分ということなります。...
コレステロールが気になる卵!1日に何個まで食べることができるか
卵は一年中手に入る食材ですが、コレステロールが高い食材というイメージが強いですよね。卵に対する間違った見方や迷信で損をしていることもあるので、「たかが卵されど卵」だということに注目します。卵は身体に悪い食べ物か卵はコレストロールが高いので、...

コメント